2016年4月28日木曜日

HP のノート PC に Dell の AC アダプターをつなげると・・・

1 か月ほど放置している間に地震があったりといろいろありましたが、久しぶりに更新してみたいと思います。

久しぶりに確認してみたらアクセス (PV) は毎日更新していた時よりもどういうわけかかなり増えているようでした。外国の方が多いようですね。英語版作ろうかな?

8560w で他社製 AC アダプターを使えるか

さて本日の話題は、Dell の AC アダプターを HP の PC につなげたら使えるか?という話です。以前もそういう記事を書きましたが、それはあくまでも EliteBook 8570w で検証しただけでした。

今回、検証するのは、8570w と見た目そっくりの前モデル EliteBook 8560w です。え、こんなに見た目そっくりのモデルで挙動が違うの?と思われるかもしれませんが、違ってなかったらわざわざ記事にしたりしません・・・

使ったのは、Dell の 19.5 V/9.23 A (180 W) AC アダプターです。プラグの形状は HP のスマート AC アダプターと同じです。中心に消費電力などの情報をやり取りする ID 端子があり、本体側で AC アダプターの上限能力に合わせた制御が行われるようになっているそうです。「スマート」という名のとおりです。

なお、本体側・スマート AC アダプターともに電圧には 18.5/19.0/19.5 V などがありますが、いずれもプラグ形状は互換性のある物で、極性も同じ、公式にも使いまわしできると記載されているものなので、電圧は関係しないと思われます。

で、その Dell の 180 W アダプターを 8560w に装着してみたところ・・・

バッテリーなしの状態でプラグを接続して電源ボタンを押すと、普通に起動しました。その状態でバッテリーを装着すると、充電されないものの、一応バッテリーは消費されませんでした。

で、その状態でプラグを抜くとバッテリー駆動になるわけですが、ここで再度プラグをつないでも、外部電源は使用されませんでした。どうやら、ID が認識されない外部電源よりバッテリーが優先されるようです。








8570w ではどうなるか

ちなみに 8570w では、Dell のプラグをつなげてバッテリーなしの状態で電源ボタンを押しても、電源インディケーター LED が点滅するだけです。8560w とは違います。どうやら、この辺の年代で HP は互換品を厳格に排除する設計に変更したようです。

プラグをつなげても全く充電も使用もされません。バッテリー駆動している状態とまったく同じです。その状態からバッテリーを取り外すと、電源が即落ちます。

Windows が起動している状態でプラグをつなぐと、HP Hotkey Support の機能で、このスマート AC アダプターは機能していないと表示されます。



2016年4月1日金曜日

【Google Chrome】YouTube が重くて再生できない

これは真面目(?)な記事です(日付)。

Google Chrome で YouTube が異様に遅くなることがありませんか?そんなことないよ、って方はお戻りください。そうだという方・・・あなたは 1 人じゃないので安心してね?的な記事ですので暇なら読んでみてください。検索で調べてみると、当方以外にもいろいろな方がなっているようです。

また、その状態でいろいろやってみると、どうやら Google 検索やそのほかの Google のサイトや、このブログの管理画面なども重くなっているようです。それらのサービスでは動画のような帯域幅を要求されないためあんまり気づかないのでしょう。 

HTML5 プレイヤーを右クリックで見れる詳細統計情報で調べると、100 Kbps も帯域幅がないことになっています。

その状態だと、画質を最低品質の 144p に切り替えても重いぐらいです。

Chrome 以外のブラウザーでは普通に再生できてます。

原因はハードウェア アクセラレーションだとか、そのほかいろいろ言われているようですが・・・

OS 再インストール・初期状態でも改善せず!

当方、最近 Windows 10  を再インストールしてみた際に Chrome をインストールしてみたんですが、その状態でも同様に Chrome だけ YouTube および Google のサイト全般(このブログの管理画面も含む)が異常なぐらい重かったです。

ちなみに Chrome はベータ版とかではありません。クリーン インストールした OS ですら同様になる、それでいてほかのブラウザーでは正常・・・ということは、Chrome に原因があるかはまだ断定できませんけど、Chrome と何らかの関係のある不具合が発生していると思われます。

いろいろ他の人もなっているとはいえ、全部の Chrome で発生しているわけじゃないでしょうから、当方の回線が悪い、あるいは回線との相性が悪い?あたりだと思いますが、憶測です。

ところで・・・

このブログもこれで 128 記事になるんですね。当初始めた動機としては、あまりにもサポート情報がなかったので、ドライバーの良し悪しなど、数記事ほど作って放置しようかな?と思ってたんですが、自分としては結構続いた方のログになってしまいました。

いい加減だらだら毎日続けるのもあれなので、これからは不定期更新ということにしたいと思います。